今日は私の時々のテーマの、ブログについて書いてみたいと思います。
「団塊の世代」と、「60歳代」というカテゴリーです。
そのランキングに参加している方のブログをよく拝見しているのですが、内容が濃くて、パソコンスキルが高くて、且つクールで?長文のブログをほぼ毎日更新されている、私から見ると本当に凄い方が何人もおられます。
同じ年代としても頼もしいかぎりですね。
私のような初心者ブロガーなどは、「凄いブログを書く人がいるな~!」と思いながら参考にさせていただいております(;´・ω・)
最後に一応は推敲をするのですが、ミスを後日見つけることも良くありですね。
書きたいことはいろいろあるのですが、パソコンの前に座ると、考え考えでなかなか進まないこともあります。
前述した凄いブログを頭に置いたりすると、気後れすることもあります。
自分で撮った写真も、文章も今一つで、食事の写真も載せなくて・・・などと思って (・・;)
でも開き直って、自分なりに自分の文体で書くことになります。
ブログを書き始めた時に考えたことは、読者の役に立つこと、読まれるに耐える文章を書く、自分の思ったことを書くというようなことですが、これがなかなか、まだまだのような気がします。
それでも書き続けるうちに、日本ブログ村で、お気に入りにフォローしてくれる方が少しづつ出たりして、(こんな拙いブログに)ホントに嬉しいことです。(^_^;)
このことがブログを続けるはげみになっていますよ。
他人のブログを羨ましがってもしょうがないので、読んでくれる方がいる限り、拙いブログでも、自分のスタイルで書いて行こうと思っています。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。