住んでいる市の、シルバー人材センターの平成29年度定期総会がありました。
私も一応会員なので、今回初めて行ってきました。
3年目で初めてです。
クルマで15分くらいの市民会館が会場です。
議題はどこでもほぼ同じだと思いますが、予算、補正予算、決算、役員選任など。
それと挨拶などで約1時間30分くらい。
事務局の報告で、就業率は80%強ということで、就業機会がなかなかない人もいるそうですね。
私もそのうちの1人です(・_・;)
仕事を依頼する人(企業)と会員の希望のミスマッチがありそれが就業率の上がらない一因とのことでした。
最初に登録した時の希望と、現在の希望が違っていることがあるときは、事務局に申し出て頂きたいとのことでした。
今まで「シルバー人材センターから全然電話がないな~。」とただ思っていただけなのですが、こういった集まりに出てみると、シルバー人材センターが、少し身近に感じることができたのが収穫です。
これを機会にもう少し、積極的にかかわってみようかなと思いました。
ちなみにですが、私の住んでいる市の65歳以上の人口は、53,000人位だそうです。
シルバー人材センターに登録できる60歳以上だと、私の計算では63,000人位になります。
なかなか高齢者が働くことは、思ったより大変なのだと実感した1日でした。
今日も読んでいただきましてありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿