家内の妹が近く(と言っても25km位の距離)に住んでいて、夫が2年程前に亡くなっていて寂しい、元気がないということで、最近は月に2~3回くらい訪ねに行っています。
時々私も行くのですが、行くのはほぼ家内で、今日も家内1人で行きました。
ついでに妹と2人で近くの日帰り温泉に行って来るそうです。
妹の家までローカル線の電車で50分くらいですが、クルマでは40分くらいで、ほぼクルマで行きます。
所謂シニアなのでクルマは危ないこともあるのですが、便利なのでつい乗ってしまいますね?
交通の便があまり良くない所ということもあるので。
私の定年リタイア後は車を1台にしたので、私の方はクルマがなく、遠出もできなく家で時間をつぶしたり、掃除もやりました。
シニアには、家事もなかなか大変な仕事です。
リタイア後、家事の分担も自然に決まってきて、私が掃除、食器の後片付け、ゴミ捨て、買い物の運転手など、家内が選択、風呂洗い、炊事などです。
家内の風呂洗いが丁寧にやるので一番大変の様です。
それで日帰り温泉になるべく行くようにしています。
ということで、今日は昼ごはんの自家製「肉やさいうどん」を自分で作ったのを食べました。
材料費200円くらい。安い!うまい!?
そして午後1人でゆっくり掃除をしました。
狭い家なのに丁寧にやるので1時間くらいかかります。
パナソニックのサイクロン掃除機が威力を発揮します。
その後はパソコンやって、本を読んで、夕方に近くの温泉に疲れを癒しに(本当は疲れていない?)行きました。
料金平日600円で、歩いて行けるので便利です。
そして平日でとても空いていました。
本当に貧乏暇ありですが、のんびりした1日でした。
定年リタイア後は、何も考えず?縛られるものがなく、自由で気儘でよく、これこそ定年前の現役の時に望んだ生活なのですが、その生活にどっぷり漬かってしまうと、どうも物足りなくなるものです。
経済的にも貧乏暇ありで、これもいいといえばいいのですが(;´・ω・)
前にも書いたのですが、生活を少し変えるために週2日ほど働ける仕事を探そうと思っているのですが、思ったようにはいかないものですね?
最近はテレビもほとんど見ないので、平日はパソコンに向かう時間がどんどん増えています。
やはり定年リタイアおじさんにはパソコンが必需品ですね。
とりとめのない事を思っていて結論?が出たところで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代)ランキング