ネットとブログの世界は無限ですね。
インターネットとブログがなければ、読書と旅行位しか興味(趣味?)がない団塊定年おじさんは、本を読んでいるかテレビを見るだけになっていて、つまらない生活になっていたかもしれません。
旅行は好きなのですが、リタイア年金生活ではなかなか、いつも出かけるというわけにはいかないものです。
さて、
ブログを始めて9か月たち、今月から2社のランキングに参加させていただいております。
ブログ村さんの”団塊の世代”というカテゴリー参加・登録した時点は、新着の紹介をしてもらって注目されたのか、はたまた参加した時はみなさんそうなのか、急に割と上位にランクされて、初めての経験で驚いたものですが、いまはだんだんと実力通りに?下がってきています。(・・;)💦
初心者の団塊定年おじさんにしては、ランキングに自分のブログが載っているのは、何ともはずかしいやら、嬉しいような感じです。(・_・;)
広い意味の団塊の世代は、わが国で最も多い世代で、以前に調べた時に、1000万人近くになるそうでした。
60代後半から70代前半の人たちはもっと多くいると思います。
この中でブログを書いている人はかなりの人数かと思いますが、辞めてしまう人も多いのかな?と思います。
ブログをランキングに参加している人は意外と少ないようです。
ブログのランキングに参加してから、男女を問わず同じカテゴリーの諸先輩方の、ブログを読ませていただくことが多くなりました。
人生60年以上の、様々な経験をされている方のブログには、文章にその方の人生が凝縮されているようで、とても興味深く、参考になります。
また特にランキングの上位にある方のブログは、やはり読者を惹きつける文章の魅力・ユーモア・知識・パソコンセンス・ブログ技術などの要素が優れていて、上位に来るだけのことはあると初心者の私でもわかります。
それで読者も多いのでしょう。
私もいろいろ参考させてもらっています。
そして、飽きずに続けることも最も必要なことなのかなと?
私も拝見しているだけで勉強になりますよ?
ということで、私も飽きずに続けることを、これからもやろうと思います。
まず目標は365記事を早く達成することですかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿