2017年1月31日火曜日

アメリカ・トランプ大統領になって

今年も1か月過ぎて、もうあと1日で2月です。
定年リタイアしていても、時は確実に刻まれます。
先が短いのに、どんどん「先に」行くようです。

アメリカの大統領にトランプ氏が就任して、10日ほど過ぎて、大統領令を矢継ぎ早に出して、毎日国際ニュースはトランプ大統領関連で満載です。

この大統領について、マスコミでも巷でも、私の周りでも、好きか嫌いかで始まるようです。
嫌いだという人は、トランプ大統領がどんな政策を出しても支持できなく、不安・不満がでるようです。

わたしは日本国民ですので、アメリカ大統領を好きか嫌いか支持するしないは、関係ないのですが、先行き不透明感いっぱいで、株を買ったりすることはできません。(;´・ω・)
たくさん投資している人は不安が大きいだろうと察します。

トランプ大統領の今後の政策が、日本の、我々の生活に大きく影響してくるだろうと思っています。
コメンテーターや評論家の中には、楽観論をいう人も多いようですが、私はどうも楽観的になれなくて、不安の方がやや多いですね。

今日のニュースでは、7か国の中東圏からの入国制限に関する大統領令にまつわるニュースが多数報道されています。
ひいき目にみても、混乱が広がっているようにしか見えないのが残念ですね。

不安もしくは懸念の中で、ほんの1つの例をあげると、アメリカ入国に関して、今後中東圏の人だけでなく、白人以外の人間(もちろん日本人も含めて)に対して、これからもっと厳しくなるような気がします。

ビザなし入国の更なる厳格化などが考えられます。

まあ今後アメリカに行く予定は、今のところないので、いいのですが・・・・。(-_-;)