2016年12月22日木曜日

今日のニュース新潟県糸魚川市の大規模火災

こんにちは。

お昼頃テレビを見たら、ちょうど最初に火事のニュースをやっていました。
どこかな?とよく見ると、新潟県糸魚川市の駅前で、複数個所の家から火が出ていました。

徐々に火事が拡大していく様子が映し出されていました。
本当に大変な火事だ。
最近にない大火事になってしまったようです。

夜の9時ころ、火事はようやく「鎮圧」されたと発表されたそうです。

でもまだ煙が出ているし、完全に鎮火ではないようですね。
1軒から出た火事が、これほどの大規模火災になったのは、いろいろ原因が考えられますが、フェーン現象と南からの強風(最大24m)のようです。

140棟以上の家や商店、会社に延焼し、被災した人は数百人に上ると思います。
延焼しなくても、近くの建物は水をかぶっていると思われますので、この被害も大変なことだと思います。

この火事で被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げます。

日本海側の大火と言えば、新潟市で起きた昭和30年10月1日未明の新潟大火がありました。
山形県の昭和51年10月29日の大火もありましたね。
どの火事も大火になったのは、フェーン現象などの強風でした。 


地震も火事も大変恐ろしいものです。
思い出してしまいました。
「火の用心」心がけたいですね。