こんにちは、団塊定年おじさんです。
今朝起きて、テレビを見たら、
①ニュースでクリスマスで賑わうドイツベルリンの屋外マーケットに大型トラックが突っ込んで多数の犠牲者が出た。
②もう一つ、トルコのアンカラで、ロシアの駐トルコ大使がトルコの警察官にうたれたというニュースが大きく報道されていました。
どちらもシリア内戦や、宗教対立、移民問題が大きくかかわっていると見られます。
世界情勢や紛争は、それぞれ絡み合って、影響し合っています。日本だけ平和で圏外というわけにはいかなくなっています。
日本のテレビは日露会談が終わってからは、歌手のくすり問題はじめ、また芸能ニュースが主になって、ニュースかバラエティーか区別がつかないようです。
若い人も年よりも、日本人は国際問題や、日本の政治問題に関心を持つ人が少ないような気がします。
その結果がテレビのお笑い番組やバラエティ番組ばっかりになっているのでしょうか?
今日は午前中に少しテレビを見ていて感じたことを書きました。