2016年12月2日金曜日

昨日今日のニュースで気になったこと

こんにちは、団塊定年おじさんです。

12月に入って2日目で、相変わらずたくさんのニュースが入ってきていますが、この中で2つのニュースが気になりました。

1つ目。
昨日発表の”2016新語・流行語大賞”に例の、保育園落ちた「日本〇ね。」がトップテンに入って、民進党の女性議員が笑顔で表彰に来ていたことです。

この日本を貶める言葉がトップテンに入って、また民進党の女性議員も、この言葉に「もう一度スポットがあたってうれしい。」などと、的外れのことを言っていて、不愉快ですね。

ちなみに大賞の「神ってる」は、そんなに流行ったかな?というところですが、「日本〇ね」や「ゲス不倫」よりはましかなと思います。
私はPPAPがいいと思うのですが、流行ったのが遅くて、期間が短かったのが敗因?でしょうか?

2つ目。
いわゆる「カジノ解禁法案」が衆院の委員会で可決されたことです。
与党でも賛否が分かれていて、公明党が自主投票になったことです。
公明党は態度をはっきり決めたほうが良かったのでは、と思いましたね?

どちらにしても、この法案ですぐにカジノができるわけではないのですが、今後はギャンブル依存症が増えることがあるでしょうか?
世界的にはカジノは衰退しているところが多いようですが、これからカジノを日本に作ってもうまくいくのか疑問もあります。

私の親戚にもパチンコ依存症の若いのがいて困って?いるので、ギャンブル関係の記事は少し気になります・・・(;´・ω・)
ただよく考えてみても、日本にカジノがいくつかできても、ギャンブル依存症が増えるとはとても思えないのですが。

どちらのニュースも、否定的な意見になってしまいました。