こんにちは、
家内の実家の(母親と父親の)お墓参りに行きました。
家内の母親が亡くなったのが11月で、月命日に近い日で、家内と家内の妹と私の3人でお墓参りでした。
お墓は私の住居からそれほど遠くなく、3人で車で行ったのでした。
季節外れで、他にお参りの人はいませんでしたので、ゆっくりお参りできました。
お墓はお寺の階段を30段ほど登ったところにあり、モミジの木の下で紅葉の中にありました。
落ち葉もたくさんありましたが、紅葉もきれいでした。
お彼岸に来た時とは違う風情です。
まだまだ紅葉のきれいなところはたくさんありますね。
帰りに近くのファミレスで昼食をとって、いろいろおしゃべりを聞いて、その後ついでにスーパーとホームセンターで買い物をして、妹を自宅に送ってと忙しい1日でした。
夜は時々行く、日帰り入浴の温泉で疲れと汗を流し1日が終わりました。
ぬるめの温泉でゆっくりつかっていると、なぜか2年前まで現役で働いていた会社のことが思い出されてきました。
小さい会社で労働条件も良くなかったのでしたが、もう後がなく、ここで働くしかないと思って平成の、自分の人生の最後の?中高年の時代を過ごした会社でした(;´・ω・)
結構辛いことも多かったのですが、楽しいこともそれなりにあり、
23年ほど勤め、定年でリタイアしてみれば、もう懐かしい日々になってしまいました。
以上定年リタイアおじさんの日々の、一コマでした。