2016年11月24日木曜日

この冬初めての雪が降りました

こんにちは、団塊定年おじさんです。

今日は朝から窓の外は雪で、早くも冬の到来を感じました。
私の住んでいる所は、ほとんど積もることはなかったのですが、
午後までひらひらと雪が舞っていました。
天気予報通りでした。(^^;)

テレビのニュースで、箱根と高尾の雪の模様を見たのですが、相当積もっていて、車もスリップしていましたね。
私は新潟や長野で冬道を結構走っているので慣れているつもりですが、もらい事故というのがあり、これが怖いです。

いま車を持っているのですが、どうせ暇なので早めに冬用タイヤに履き替え交換して置いたのが正解だったようです。
早めに予約して、今月の15日に履き替えました。
雪が降ると込みますからね。

ホンダの車で、定期点検パックというものに入っていて、タイヤ履き替えを無料サービスでしてくれるのでお得です。
担当の営業マンのお兄さんに聞いていたので、やってもらいました。

その上、11月早期履き替えということで、ティッシュを5箱もサービスしてくれましたよ。(o^―^o)ニコ
ホンダさんサービスいいですね。

前に買った日産の車ではなかったサービスです。
オート〇ックス等でタイヤ交換すると、数千円かかりますので年金生活者は助かりますね?

でも今日はこの雪の中に、車で出かける気持ちにならなかったので、1日家にいました。
パソコンと読書と、テレビのニュースで1日終わってしまいました。

読書は、百田尚樹の「錨を上げよ」を4日位で読みました。
読書の感想を明日書きます。(;´・ω・)