2016年11月21日月曜日

フォレスタの歌を聞きました

こんにちは、団塊定年おじさんです。

フォレスタの ” 日本こころの歌 ”

BS日テレで月曜日の夜毎週やっています。YouTubeでもみられます。
毎回テーマは変わります。

綺麗な歌声と、ハーモニーの美しさと懐かしい抒情で、聞いた人を魅了し、ファンにします。
私もその中の一人になってしまいました。

昭和の後半の歌謡曲もいいのですが、私は明治時代や大正時代の、今ではほとんど誰も歌わない歌が好きです。
また昭和の戦前の歌も好きですね。(`・ω・´)

自分が最近あまりいない、古い人間なのかなと思っていたのですが、そうでもないようです。
フォレスタが2003年に結成されてから13年経ちますが、団塊の世代を中心にファンが急増し、もっと少し若い世代にも浸透しているそうです。
 
また全国にコンサートを行っており、私も近くの会場に来たとき、何回か出かけました。
地方の2000人位のコンサート会場が満員になります。
チケットが取りにくいことも良くあります。

テレビで見るのと違って、生のコンサートはひと味違いますね?
お客さんは私のような世代以上がやはり多いですね。
そして、司会の石川牧子さんのさわやかな名調子がいいですね。
歌の解説を絶妙に短い時間でやってくれます。

平日の昼間気兼ねなく、生で好きなコーラスグループの歌を聴くことができるのは幸せですね。
定年・団塊冥利につきます?

コンサートは事前にどのような歌を唄うのかわからないですが、それもまたよろしい。
年金生活であまり余裕はないのですが、年に1回くらいはコンサートでフォレスタの歌を聞きたいと思っています。
実は私より家内の方がもっとファンなのでして・・・・・(;´・ω・)

フォレスタに興味のある方は、ネットで検索するといろいろ情報が出ていますよ。